【S2全国ダブル2079 1位】メガガルーラ+カプレヒレスタンダード
- 2017/03/27
- 12:00
今回初めて執筆させていただくゆうだち(@yuudachi_poke)という者です。
-構築経緯
-個別解説
・ガルーラ
・ランドロス
・カプ・レヒレ
・カプ・コケコ
・ヒードラン
・モロバレル
-QRコード Showdown
-選出
-雑感
-執筆者
構築経緯
知識も個体も無く0からのスタートであったため、まず始めに完成度の高い構築をピックアップしQRパーティ(https://3ds-sp.pokemon-gl.com/rentalteam/BT-4066-982C …)を利用することに。
選出
元はWCSルールをやっていたのですが、最終日6日前に思わず全国ダブルを始めてしまいました(苦笑)。
という訳で全国ダブルの記事になります。最後まで見てくださると嬉しい限りです。
目次
-構築経緯
-個別解説
・ガルーラ
・ランドロス
・カプ・レヒレ
・カプ・コケコ
・ヒードラン
・モロバレル
-QRコード Showdown
-選出
-雑感
-執筆者
構築経緯
知識も個体も無く0からのスタートであったため、まず始めに完成度の高い構築をピックアップしQRパーティ(https://3ds-sp.pokemon-gl.com/rentalteam/BT-4066-982C …)を利用することに。
使用して間も無くメガガルーラ+カプ・レヒレの並びに強みを感じたことからこの2体を軸とし構築を開始した。
構築の作成方針としてコンセプトやギミックより安定性や柔軟性といったものを重視している。
個別解説
ガルーラ
性格:意地っ張り
実数値:197-161-101-x-101-125→197-194-121-x-121-135
努力値:132-252-4-x-4-116
特性:肝っ玉→親子愛
持ち物:ガルーラナイト技構成:恩返し 不意うち グロウパンチ 守る
配分はORAS世代から愛用しているもの。
火力不足での敗北は避けたいので努力値は攻撃に振り切り、素早さはメガ進化後最速70属抜き、残りを耐久としました。
基本はグロウパンチを積むエース展開や恩返しなどで負担をかけていく動きをします。
感想…弱体化が進んだどころかカプ・レヒレのお陰で寧ろ強化されていた。ガルモンの再来。
ランドロス
性格:意地っ張り
実数値:165-216-110-x-100-143
努力値:4-252-0-x-0-252
特性:威嚇
持ち物:ジメンZ技構成:地震 とんぼ返り 岩雪崩 守る
いつでも強い威嚇枠。調整に関してはそこまで意識することは無いだろうと思いAS振りとしましたが、実際使ってみるともう少し特防に努力値を割いた方が良いと感じました。
基本初手に繰り出すことが多く、ガルーラやカプ・レヒレの行動回数を稼ぐために威嚇サイクルを回すことを第一としました。
かつては味方に浮いているポケモンがいなければ地面技の使用が困難でしたが、今作からのZ技の追加により躊躇うことなく地面技を使用することが可能となりました。
カプ・レヒレ
性格:控えめ
実数値:175-x-135-161-150-108
努力値:236-x-0-252-0-20
特性:ミストメイカー
持ち物:こだわりメガネ技構成:マジカルシャイン ムーンフォース 濁流 熱湯
拘り眼鏡を持っている一般的な個体。
濁流やマジカルシャインと範囲技がとても優秀。
濁流は大きくアドバンテージを取りにいける技ですが命中不安も伴うので、試行回数が多く確保出来ると判断した場合のみ、積極的に選択していきます(実際は運ゲーに目が眩み8割くらい濁流を打っていた)
特性については、こちらのあらゆるポケモンを機能停止させられる火傷や氷、混乱といった厄介な状態異常をシャットアウト出来ることからとても優秀であると感じました。運負けを抑えるという面でとても重要なポケモンとなりました。
またカプ・テテフなどからフィールドを取り返したりする際にも重要なポケモンとなります。
反省は、相手の命中率を下げ、避けるだけの運勝ちマシーンとなっていたことです。皆様の大切なポケモンを軽率に濁流で流してしまい本当に申し訳ありませんでした。
カプ・コケコ
性格:臆病
実数値:146-x-105-147-95-200
努力値:4-x-0-252-0-252
特性:エレキメイカー
持ち物:気合いの襷技構成:10万ボルト マジカルシャイン 挑発 守る
これまた普通の襷コケコ。雨パーティやミロカロス、大まかに水+鋼の並びを崩す為に採用した電気枠。
採用する際に化身ボルトロスとの選択でしたがゲッコウガなどよりも速く、メガゲンガーとも同速勝負ができる点を評価してカプ・コケコを選択しました。
ヒードラン
性格:控えめ
実数値:198-x-126-200-127-97
努力値:252-x-0-252-4-0
特性:もらいび
持ち物:シュカのみ技構成:熱風 大地の力 目覚めるパワー(氷) 守る
補完としてとても優秀なポケモン。使ってみて若干カプ・レヒレと役割が被っているように感じましたが、やはり従来からの安定した強さがありました。
目覚めるパワーはボーマンダやランドロスへの遂行速度を高めるために採用としました。また、シュカの実の採用理由をよく問われることがありましたがヒードランミラーや地面タイプ、不意の目覚めるパワー地面持ちに対し行動を保証するという意味で十分強いと思っています。
しかし、環境次第では他の持ち物が輝く可能性があるとも考えています。もしかすると炎枠としてヒードランより適したポケモンがいるかもしれないです。
モロバレル
性格:呑気
実数値:221-x-123-105-111-31
努力値:252-x-172-0-84-0
特性:再生力
持ち物:ゴツゴツメット技構成:キノコのほうし ヘドロ爆弾 怒りの粉 守る
恐らくカプ・レヒレやカプ・コケコと同時に組み込まれていることに疑問を持っている方がいると思います。
自分も始めはキノコの胞子を打てないモロバレルには否定的でしたが、グロウパンチガルーラと組むならやはり怒りの粉のサポートが出来るモロバレルは必要ではないかと思い、採用に至りました。
使ってみた感想として選出率こそ高くはありませんでしたが、軸であるガルーラやカプ・レヒレの行動回数を増やすという面で仕事はしっかりとしてくれたと思っています。
耐久調整は補正有フィールド無しカプ・テテフのサイコキネシスを確定耐えとしました。
QRコード Showdownテキスト
選出
まず主な選出パターンを以下の2通りとして分けることができます。
選出をする際の基準は簡単に考えていただくことをおすすめします。
①の場合は相手のポケモンに対し自分
のそれぞれのポケモンが同じように戦えると判断できた場合。
逆に②の場合は相手のポケモンに対し、自分のポケモンが持つ役割を果たすことが縛りや並びによって困難である判断できた場合。
簡単に言いますとモロバレルで攻撃を吸い横のポケモンでやりたいことを確実にこなしてゆくということです。
また、ガルーラスタンの良さとして選出を誤っても高い種族値と優秀な特性によりある程度のケアが効くということがあります。
雑感
地雷のようなZ技が度々飛んで来るWCSレート。
岩雪崩に怯え、狂い続けるダブルレート。
それでも僕はポケモンが好き。
↑
という自分を作りあげた株式会社ポケモンを僕は許しません。ポケモンは麻薬です。気をつけましょう。
執筆者
ゆうだち(@yuudachi_poke)
主な実績
ORAS ダブルレート唯一の最終レート2100超え
WCS2016シニアカテゴリーDay2出場